灯台下暗し
昨日、ミシンカタコトしていたら、



早速ご近所まで出掛けてみると・・・





お誘いの内容は
「地元の陶芸家の方が、窯出ししたばかりだから作品一緒に見せていただきましょ♪」
との事。
でも、一足遅く、窯出しした商品は・・・あっという間に売れてしまっていたそうです・・・。
その数、40点だとか・・・スゴイ

でも、ご自宅にある作品もどれもこれもステキなものばかり。


淡いブルーの色に、細かな模様がレースのようで、
どれもこれもとても優しい感じの作品。
作家さんのお人柄が滲み出ているような作品です。
コーヒーポットももちろん手作り。
同じブルーでも、このコーヒーカップは冬の白木が描かれていて、
また趣が変わります。
そしてなんと、作品を一ついただいてしまいました。
飯椀・・・ですが、
丁度良い大きさだったので、第一回目は煎茶を淹れて飲んでみました。
手にスッポリと包める大きさ、唇の当たりのよさ、
至福のひと時です。
今まで、陶器を求めて色々行ったけど、地元にこんなに
ステキな窯があったとは、初めて知りました。
しかも・・・毎日の犬の散歩コースだったし・・・

灯台下暗しとはまさしくこの事ですね(;´▽`A``
コツコツお金ためて、あのブルーシリーズで食器揃えたいなぁ・・・
陶芸家への道遠し
今ではもう昨年ですが、ザベスさん、ししがみさんと一緒に
行った陶芸教室。
忙しい中、ししがみさんが作品を取りに行ってくださり、
約半月前、私の手元に届きました。
見た瞬間・・・
イビツ・・・・・(;´Д`)ノ
と思いましたが、
世界に一つだけの作品。
と気を取り直して毎日使ってます。
陶芸家への道のりは遥かに遠い道のりです・・・。
やっぱ私は、誰かの作品を見ているほうが性に合ってるのかも・・・(;´▽`A``
焼き上がり♪
先日イトーヨーカドーで開催していた
本郷焼フェアで作成した、本郷焼の器が出来上がりました♪
と、連絡が来たので、土曜日に引き取りに

カウンターで、品物確認の為包みを広げた瞬間、
自分の作品のくせに
「素敵ぃ~♪」と言ってしまったテチプリです( ̄∇ ̄;)
夫と二人、飯椀を作成。
もちろん、左側の大きいのが夫作。右側がテチ作です。
ひっくり返してみると・・・
形も丁度自分の手にスッポリ入るサイズ。
ご飯の量にも丁度いいサイズ。
そして何より、釉薬の色加減が超テチ好み

大満足です(°∀°)b
>自画自賛
☆素敵日曜日☆
昨日は、一ヶ月前に作った作品を引き取りに、ザベスさんと一緒に長沼へ。
まずは腹ごしらえ。
でも話題の、以前から行ってみたかった、須賀川のカフェにてランチ。

大黒屋カフェ。
お菓子屋さんの2階がカフェスペース。
入り口から素敵空間が広がっています。
一人で何時間でも過ごせそうなカフェでした
ランチ後、もちろん階下のお菓子屋さんで、スイーツ購入♪
そしていよいよ、長沼へ・・・・。
どんな焼き上がりになっているのかワクワクです。
一ヶ月前、作った作品。
焼き上がりは・・・・
これです・・・・。

長皿、取り皿(6枚作りました)、花器。
あまりに小さく締まっていて驚き。
もっと、大きく作ったつもりが・・・・
焼き上がり、20%は締まり小さくなる、とはわかっていたものの、
想像よりかなり小さく出来上がっていて驚きました。
でも、自分で作った器。
早速、今朝から使っています(°∀°)b
そして・・・・
また懲りずに、もう一枚作って来ました( ̄∇ ̄;)
これまた焼き上がりが楽しみ☆

まずは腹ごしらえ。

大黒屋カフェ。
お菓子屋さんの2階がカフェスペース。
入り口から素敵空間が広がっています。
一人で何時間でも過ごせそうなカフェでした
ランチ後、もちろん階下のお菓子屋さんで、スイーツ購入♪
そしていよいよ、長沼へ・・・・。
どんな焼き上がりになっているのかワクワクです。
一ヶ月前、作った作品。
焼き上がりは・・・・
これです・・・・。
長皿、取り皿(6枚作りました)、花器。
あまりに小さく締まっていて驚き。
もっと、大きく作ったつもりが・・・・
焼き上がり、20%は締まり小さくなる、とはわかっていたものの、
想像よりかなり小さく出来上がっていて驚きました。
でも、自分で作った器。
早速、今朝から使っています(°∀°)b
そして・・・・
また懲りずに、もう一枚作って来ました( ̄∇ ̄;)
これまた焼き上がりが楽しみ☆
本郷せと市
待ってました待ってました!
今度の日曜日、8月3日は会津本郷せと市が開催されまぁ~す!
↑linkありますよぉ~( ´艸`)↑
年に一度のせと市。
掘り出しモノを見つけるのも嬉しいし、
ステキな器を眺めていられるのも嬉しい♪
どんな器に出会えるか今からワクワクです( ´艸`)
でも・・・・
朝早く起きられるかが・・・・課題σ(^_^;)

本郷焼きのぐい呑みです☆
>器っても・・・酒呑み用のものばかりが多いテチプリでした(;´▽`A``
今度の日曜日、8月3日は会津本郷せと市が開催されまぁ~す!
↑linkありますよぉ~( ´艸`)↑
年に一度のせと市。
掘り出しモノを見つけるのも嬉しいし、
ステキな器を眺めていられるのも嬉しい♪
どんな器に出会えるか今からワクワクです( ´艸`)
でも・・・・
朝早く起きられるかが・・・・課題σ(^_^;)
本郷焼きのぐい呑みです☆
>器っても・・・酒呑み用のものばかりが多いテチプリでした(;´▽`A``
焼酎ボトル
夫からプレゼントをもらったので、私からもお返し

信楽焼の焼酎ボトルです。
隣りのカップは、これまた益子焼☆
このボトルに焼酎を入れ、一昼夜寝かせると・・・・
あ~ら不思議っっ!∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
まろやか~な焼酎になるそうです。
>私は飲まないのでワカラナイ┐( ̄ヘ ̄)┌
夫も
「カドが取れて、まろやかになってる!断然旨い!!」
と言ってます。
なんでも、ラジウム鉱石を含んでいて、マイナスイオンを発するとかナントカ・・・
ちなみにこれ・・・・
私と娘2人での共同出資でのプレゼント。
しかも!
誕生日・父の日・結婚記念日込みです( ´艸`)
まぁ・・・気持ちってことで(;´▽`A``
パパさん、感謝してますよ!
益子焼
先日、15回目の結婚記念日を迎えました
その日の、夫からプレゼント

益子の作家、石川進さんの作品。
光の充て具合で、色が変わる。



鉄粉を入れて焼いているそうです。
これで飲むお茶もコーヒーも美味しい
試しに赤ワインも飲んでみたら、これまた美味しい!!
温度が変わらないからでしょうか?
カップに注いで暫くしてからも、美味しさ持続中でした
>暫く置く前に、カラになる方が多いですが(;´▽`A``
夏には窯元へお邪魔する予定♪♪
今度は、ワイン用の器と、ビール用の器が欲しいなぁ・・・・
と、夫の前で呟いたりしていますσ(^_^;)

その日の、夫からプレゼント

益子の作家、石川進さんの作品。
光の充て具合で、色が変わる。
鉄粉を入れて焼いているそうです。
これで飲むお茶もコーヒーも美味しい

試しに赤ワインも飲んでみたら、これまた美味しい!!
温度が変わらないからでしょうか?
カップに注いで暫くしてからも、美味しさ持続中でした

>暫く置く前に、カラになる方が多いですが(;´▽`A``
夏には窯元へお邪魔する予定♪♪
今度は、ワイン用の器と、ビール用の器が欲しいなぁ・・・・
と、夫の前で呟いたりしていますσ(^_^;)
タグ :益子焼